top of page
誠実・安心・安全輸送で創業100年・・・次の100年への確かな歩み
368-0072
埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬4146番地
TEL:0494-22-4053(代表) FAX:0494-22-1918
(秩父営業所)
(営業部門・総務部門)
企業案内
商号
昭和通運株式会社
代表者
代表取締役 浅見 宗利
本社所在地
〒368-0072
埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬4146番地
TEL:0494-22-4053 FAX:0494-22-1918
資本金
6,000万円
従業員数
122人(令和6年4月1日現在)
(内パート社員 6人)
許可車両数
194台(令和5年9月1日現在)
事業種目
一般貨物自動車運送事業(貨物運送取扱事業を含む)
産業廃棄物収集運搬事業
一般廃棄物収集運搬事業
コンテナ賃貸業(レンタルボックス)
自動車リース業
系列会社
株式会社昭通
昭和興業株式会社
甲菱石油株式会社
取引先銀行
埼玉りそな銀行秩父支店
武蔵野銀行横瀬支店
お取引先企業様(敬省略)
太平洋セメント株式会社、大同建材産業株式会社、TCトレーディング株式会社、株式会社オダ、
MUCC商事株式会社、菱光石灰工業株式会社、相武生コン株式会社、令和共同生コン株式会社、
株式会社チチセキ、草野産業株式会社、丸源起業株式会社、株式会社大空リサイクルセンター、太平洋陸送株式会社、キャノン電子株式会社、株式会社ウッディーコイケ、丸江産業株式会社、
日東企業株式会社、河島コンクリート株式会社、新興運輸倉庫株式会社、石井産業株式会社、
吉岡産業株式会社、株式会社ベルク、株式会社武甲運輸、セイノースーパーエクスプレス株式会社、株式会社TOAシブル、ツネイシカムテックス株式会社、日豊トランスポート株式会社、
東南貿易株式会社、みなと運送株式会社、鈴与シンワ物流株式会社、秩父広域市町村圏組合、
新井運送株式会社、三酵物流株式会社、株式会社フコックス 他
企業沿革
大正 6年
大正15年
昭和24年
昭和29年
昭和30年
昭和31年
昭和45年
昭和48年
昭和49年
昭和51年
昭和54年
昭和57年
昭和58年
昭和59年
昭和63年
平成8年
平成10年
平成19年
平成20年
平成23年
平成24年
平成27年
令和5年
秩父鉄道影森駅開設と同時に、小運送店「丸萬椿屋運送店」を開業
関東水電気株式会社工事再開にあたり、一般資材の運搬を担当/同社影森工場(現在の昭和電工)建設にあたり、資材運搬、人材派遣を行う
丸萬椿屋運送店を昭和運送株式会社と改称
秩父鉄道秩父駅および影森駅を取扱駅とする通運事業経営免許を取得
昭和運送株式会社を昭和通運株式会社と改称
一般区域貨物自動車運送事業経営免許を取得
営業区域の拡張(埼玉県一円の認可を取得)
指定自動車整備事業の指定を受け、民間車検場の業務を開始
一般廃棄物処理業(収集・運搬)の許可を取得
秩父市・東松山市・花園町(現深谷市)から業務を委託される
資本金を6000万円とする
産業廃棄物処理業(収集・運搬)の許可を取得
創立30周年事業として、秩父市聖地公園内に「会社墓」を建立
営業区域を拡張(群馬県・栃木県の許可を取得)
整備部門を株式会社昭通に譲渡し、同年4月から分離独立する
営業区域を拡張(東京都・神奈川県・千葉県の首都圏区域免許を取得)
レンタルボックス事業を開始
営業区域を拡張(茨城県・山梨県の許可を取得)
営業区域を拡張(関東圏=1都7県の認可を取得)
安全性優良事業所認定制度(Gマーク制度)認定
デジタルタコグラフ導入(全大型車)
ドライブレコーダー導入
IT点呼導入
日高営業所を開設
影森営業所移設
bottom of page